豆乳とかぼちゃを同量使って作る、ふるふるした食感のかぼちゃタルト🎃
さっぱりして食べやすいのに、かぼちゃの味がしっかりします。
ぼ〜っとしてると1人で1ホール食べられちゃう、危険なスイーツです笑
12cm丸型の底が外れるタイプのものは、100円ショップで購入できます🙌
材料(12cm丸型 1台分)
<ムース>
・かぼちゃ(可食部) 150g
・成分無調整豆乳 150g
・きび糖(砂糖でも可) 大さじ4〜5
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ2
・シナモン(お好みで) 適量
<土台>
・ミックスナッツ 80〜100g
・シナモン(お好みで) 適量
・ココナッツオイル 小さじ1
・きび糖(砂糖でも可) 小さじ1ぐらい
・塩 少々(ミックスナッツが有塩の場合は不要)
作り方
↓↓文字で読みたい方はこちら↓↓
・粉ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておく。
・かぼちゃをレンジでチンするか、蒸して柔らかくしておく。
・12cm丸型の底にクッキングシートを敷いておく。側面は不要。
①<土台>の材料をすべてフードプロセッサーに入れ、撹拌する。
② ①を、スプーンなどを使って型の底に敷き詰めて冷蔵庫に入れておく。
ダイソーに売っているミニゴムべらがとても便利^^
③<ムース>を作ります。
粉ゼラチン・水以外の材料をフードプロセッサーに入れて撹拌する。
④ふやかしたゼラチンを湯せんで煮溶かし、③に入れて撹拌する。
⑤冷蔵庫から型を取り出し④を流し入れる。ふたたび冷蔵庫に入れ、4時間以上冷やし固めたら完成。
Q&A
ここからはよくいただく質問と、それに対する回答を上げています。
Q1. きび糖の代わりに甜菜糖やココナッツシュガーなどを使用してもいいですか?
はい、大丈夫です^^
ココナッツシュガーを使うと、よりコクのある仕上がりになります✨
Q2. ゼラチンを湯煎した際に、お湯が入ってしまいました…((+_+))
少量(10gぐらい)であれば問題ありません^^
大量に入ってしまった場合はクリーム状かたまらない恐れがあります。
その時は、お湯が入ったゼラチンに豆乳などを混ぜて、豆乳プリンにしてしまいましょう♪
在宅勤務をされている方が多いと思いますが、みなさまいかがお過ごしですか?私自身も自宅にいることが多いからか、自分用にお菓子を作ることが増えました(о´∀`о)相変わらず 卵・乳・小麦不使用のものが多いので、日々るお菓子を動画[…]
Q3. 計量をきっちりやることが苦手なのですが…。
計量はざっくりで構いません。
ゼラチンなどの凝固剤は注意が必要ですが、その他の材料はプラスマイナス10gぐらい違っても大丈夫です<m(__)m>
Q4. シナモンが嫌いなのですが、入れなくてもいいでしょうか?
はい、入れなくてかまいません。
よりかぼちゃの味がストレートに伝わるスイーツになります^^
私は個人的にシナモンが好きなので、多めに入れています笑
Youtubeでもたくさんのレシピをご紹介しております。
チャンネル登録お願いいたします(^o^)/