乳アレルギーの方必見!乳製品不使用でフル―チェを作る方法

こんばんは。
世界一おいしいアレルギー対応&低糖質のお菓子屋さんトイガルテンの佐藤絵里です。
今日は、乳製品を使用せずフル―チェを作る方法をご紹介します^^
好きなところから見る人はこちら
乳製品を使用せずフル―チェを作るために ①フル―チェの原材料を知る
実はフル―チェの素自体には、乳製品は含まれていません(#^^#)
※今回、私が使ったものはイチゴ味でしたが、種類によっては乳が含まれている可能性がありますので、都度ご確認ください。
![]() |
価格:189円 |
素自体に乳製品が含まれていないということは、牛乳を入れなければ乳製品不使用になりますよね♪
牛乳の代用品として、で当店でもよく使うものに「豆乳」や「ライスミルク」がありますが、これらでフル―チェって作れないのでしょうか?
フル―チェのパッケージを見てみると、「種類別 牛乳をつかってね」とはっきりと書かれています。
これは、フル―チェに含まれている「ペクチン」が関係しているようです。
なんでもフル―チェがプルプルになるのは、牛乳の「カルシウム」と「ペクチン」がくっつく力を利用しているそうなんですね(*‘ω‘ *)
カルシウムが少ない「豆乳」や「ライスミルク」、それに「低脂肪牛乳」なんかだと、フル―チェはプルプルになりません~(;´・ω・)
乳製品を使用せずフル―チェを作るために ②カルシウムの多い飲料を探してみる
フル―チェのプルプルの秘密を知ったときに、ふと「乳製品不使用の、カルシウム飲料はないだろうか…」と思いました。
そこで「カルシウム 飲料 乳製品不使用」で検索したところ…
食物アレルギーっ子・アトピーっ子の生活さんの牛乳以外で!乳アレルギーっ子が簡単にカルシウムを摂取する方法という記事を発見✨
このページに3種類の飲料が紹介されていますが、その中で私が注目したのが「ミルクのようにやさしいダイズ」
![]() |
【送料無料】【チルド(冷蔵)商品】大塚チルド食品 国産大豆のミルクのようにやさしいダイズ 200ml紙パック×24本入 ※北海道・沖縄は別途送料が必要。
|
お砂糖などが添加されているカルシウム飲料ではなく、豆乳ならフル―チェも甘くなりすぎずおいしくできそう(∩´∀`)∩
ということで、ミルクのようにやさしいダイズを使ってフル―チェを作ってみました✨
乳製品を使用せずフル―チェを作るために ③冷やしてみる
ミルクのようにやさしいダイズでフル―チェを作ってみました✨
近所のコープにて、ミルクのようにやさしいダイズ200mlを発見(●´ω`●)
牛乳を使う時と同じ要領で、フル―チェとまぜまぜ…
まぜまぜ…
固まらぬ…
(ノД`)・゜・。
ちょっと残念な気持ちになりかけたとき、ふとフル―チェのパッケージに「できあがりがゆるかったら30分冷やしてね」の文字を発見!
30分冷やしたところ…プルプルに♪
一連の様子を動画に収めました。
乳製品を使用せずフル―チェを作るために ④まとめ
というわけで、牛乳を使わなくてもミルクのようにやさしいダイズを使えばプルプルフル―チェが作れます✨
牛乳と比べると、プルプルさせるのに時間がかかったり冷やしたりしなければいけませんが、手軽にプルプルフル―チェが食べられるのは嬉しかぎりです^^
デザート好きの皆さま、ぜひお試しください(*^。^*)
とはいえ、フル―チェの素を使わずに自家製フル―チェを作るのもいいなあ…なんて考えております。
そのうちにレシピを開発するかもしれません。
乞おうご期待ください♪