乳製品不使用✨「のむ大豆ヨーグルト」はどんな人におすすめ?

こんばんは。
世界一おいしいアレルギー対応&低糖質のお菓子屋さんトイガルテンの佐藤絵里です。
実家の近所のスーパーでたまたま「のむ豆乳ヨーグルト」を見つけました✨
さっそく飲んでみたので味などの感想をご報告をいたします^^
好きなところから見る人はこちら
のむ豆乳ヨーグルトの原材料や栄養素は?
のむ豆乳ヨーグルトは「ふくゆたか」という品種の大豆から作られているようです。
大豆など穀物の卸問屋のリヨコーヨクシヨウジ株式会社さんのホームページによると、ふくゆたかは「高たんぱくな上に甘みもあるバランスのとれた大豆」で、豆乳におすすめの品種として挙げられていました。
ふくゆたかを使用した豆乳といえば、ふくれんの成分無調整豆乳がありますよね。
大豆固形成分9%ですが、とっても飲みやすく私も時々購入しています。
ふくれん 九州産ふくゆたか大豆 成分無調整豆乳 1L紙パック×6本入
牛乳のヨーグルトと比べて栄養成分的にはどうなのか?
パッケージを見ると、「乳不使用」に加え「コレステロールゼロ」が謳われていますよね。
ご存知の方も多いかもしれませんが、乳製品はコレステロール値が高い場合には控えたい食品とされています。
そのような理由から、乳製品のヨーグルトの摂取を控えている方もいるようです。
乳アレルギーの方には関係ないかもしれない「コレステロールゼロ」の表記ですが、コレステロール値のためにヨーグルトを控えている方にも嬉しい商品なのかもしれません。
のむ豆乳ヨーグルトの栄養成分表示は下記画像のとおりです。
乳製品ののむヨーグルトと比べ、栄養成分的に大差があるわけではなさそうです。
のむ豆乳ヨーグルトは乳製品のものよりたんぱく質量は劣りますが、食物繊維・鉄分・カリウムが豊富に含まれています。
また、乳製品ではないので乳糖不耐症の方も安心して飲めそうですね。
乳糖不耐症の方や遅延性乳アレルギーの方は、「ヨーグルトをとっても便秘が治らない!」もしくは「ヨーグルトを食べるとお腹が痛くなっちゃう💦」なんてことがあるかもしれませんが、豆乳ヨーグルトであればそんなこともなくなるかもしれません。
※遅延性乳アレルギーについて、詳しくは『遅延性乳アレルギー検査って何?信ぴょう性はあるの?便秘は肌荒れの原因も…?』をお読みください。
大豆イソフラボンアグリコンとは?
豆乳といえば、女性に嬉しい成分『大豆イソフラボン』が含まれていますが、栄養成分表示のすぐ下に記載されている「大豆イソフラボンアグリコン」とは何なのでしょうか?
大豆研究65年の実績を誇るソヤファームクラブさんのホームページにアグリコンの説明が書かれていました!
アグリコン型イソフラボンとは
アグリコン型イソフラボンは糖がすでにはずれている状態のイソフラボンです。そのため腸内で分解して切り離す必要がありません。
よってグリコシド型とは逆に、胃や小腸ですみやかに効率よく吸収されますし、さらに腸内環境などの個人差もありません。さらにアグリコン型イソフラボンは「ゲニステイン」「グリシテイン」「ダイゼイン」の3種類あり、それぞれ効果などに特徴があります。
なるほど!
体内に吸収されやすい上に、吸収率がそれぞれの腸内環境に左右されないから誰でも効率よく摂取できるということですね!
ちなみにアグリコン型に対し、引用分にも出てきたグリコシド型は吸収されるのに6~8時間もかかるそうです。
乳製品不使用でコレステロールを気にしなくていい上に、大豆イソフラボンが体内で吸収されやすいのであれば、乳製品ののむヨーグルトをよく飲んでいる人は豆乳バージョンを試してみる価値ありかもしれません。
のむ豆乳ヨーグルトの気になるお味は…
以前ご紹介したマルサンの豆乳グルトと比べるとかなり豆乳感が感じられません。
意識しながら飲んで、最後にちょ~っと「あれ?」と思う程度です。
豆乳や甘味料以外にも、香料やら安定剤やらが入っているので、豆乳臭さがうまい具合に消えているのかも。。
後味に人工添加物っぽい感じがしたのがちょっと気になりました。
のむヨーグルトというよりも、ピルクルみたいな感じ…。
のむヨーグルトとピルクルの間のような味でした。
飲んだときの感想を動画で説明しています。
私のなんとも言えない表情が確認できるので(笑)よければ見てみてください^^
のむ豆乳ヨーグルトはどこで購入できる?
私は実家の近くのPOTATO(ポテト)というCGCグループのスーパーで購入しました。
CGCグループは全国でスーパーマーケットを展開している企業なので、ぜひ探してみてください。
※よく利用するイオンにはありませんでした。
そして、この「のむ豆乳ヨーグルト」1000mlパックですが、ふくれんの「のむ豆乳ヨーグルト200ml」のCGCプライベートブランドだと思われます。
【同規格商品3ケースまで1送料】 ふくれん のむ豆乳ヨーグルト 紙パック 200ml×24本入 【同規格商品以外同梱不可】
ふくれんような200mlパックもあると1人暮らしでも手に取りやすいんだけどな。。。
CGCブランドのほうでは1000mlパックしか発見していないので、200mlのものが出ることを祈るばかりです(●´ω`●)
まとめ:乳アレルギーの人や、日常的に乳製品ののむヨーグルトを摂っている人は「のむ豆乳ヨーグルト」を試してみてもいいかも!
最後にまとめです☆
のむ豆乳ヨーグルトですが、私個人的に味はちょっと乳製品のヨーグルトに劣すますがメリットもたくさんあるため、下記のような人におすすめです!
1.乳アレルギーだけれども、のむヨーグルトを飲みたいと思っている人
2.コレステロール値を気にしているがために、飲みたいけれどのむヨーグルトを控えている人
3.乳糖不耐症あるいは遅延性乳アレルギーなど、乳製品が合わないけれどものむヨーグルトが好きな人
いずれも何らかの理由で飲みたいけれどものむヨーグルトが飲めない人がおすすめです。
健康のために大豆イソフラボンを摂りたいとか、そういう方にはおすすめしません。
というのも、豆乳以外に砂糖やら香料やらが添加されているため、健康のためであれば摂らずに食生活を正したほうがいいからです。
以上になります。
ご参考ください^^