次回の対面レッスン@池袋は10月2日(日)

卵・乳製品・小麦・ナッツ不使用 いちごティラミスのご紹介

こんばんは。
低アレルゲン&低糖質のお菓子教室トイガルテンの佐藤絵里です。

 

今日はいちごティラミスのご紹介です🍓

今の季節にぴったりのティラミスは下記のような方におすすめ。

・いちご好きな方
・ささっと作れるイタリアンスイーツをお探しの方
・カロリーを抑えたヘルシーなティラミスをお探しの方
・普通のティラミスに飽きて、一味違ったティラミスをお探しの方
・卵・乳製品・小麦・ナッツ不使用のティラミスをお探しの方
・コスパ良く作れるスイーツレシピをお求めの方

 

目次

いちごティラミスはどんなスイーツ?

名前の通りいちごのティラミスなのですが、卵・乳製品・小麦・ナッツを使用していません。

お豆腐をベースに作るマスカルポーネ風クリーム、いちごシロップを染み込ませた米粉スポンジ、いちごのコンポートを作り、それぞれを重ね合わせて完成です(*‘ω‘ *)💛

 

お豆腐ベースと聞くと、豆臭さが気になるところですが💦

豆腐嫌いの知人に試食してもらったところ、「おいしい!」とあっという間に完食してくれたので問題なくお召し上がりいただけます。

 

ぜひ上から下まで思いっきりスプーンですくって食べてみてください^^

甘酸っぱいいちごコンポートと米粉スポンジ、マスカルポーネ風クリームの組み合わせは最強です✨

 

4個作って1つ試食、3個お持ち帰りいただきます🍓

 

レッスンで使用する特定原材料は大豆です。
会場ですが、普段は卵・乳製品・小麦を使用している場所です。
コンタミレベルでアレルギー症状が出る方におかれましては、当レッスンに参加されることはお控えください。

いちごティラミスレッスンで学べること

いちごティラミスレッスンでは、各パーツ(クリーム、コンポート、スポンジ)の作り方を学べる他、低アレルゲンスイーツ作りの材料にも詳しくなれます。

 

米粉の選び方、お砂糖の選び方、木綿と絹豆腐の使い分け、ココナッツオイルの活用方法、人工香料と天然香料の違いetc…

こちらからご説明もしますが、随時ご質問も受け付けているので遠慮なくお聞きください^^

 

いちごティラミスをマスターすれば、[keikou]応用して普通のティラミスや抹茶ティラミスを作ることも可能です♪[/keikou]

アレンジ方法もお伝えするので、ぜひメモしてくださいね。

 

また、お菓子作り初心者でも簡単にきれいに盛り付けるポイントもご紹介!

ささっと作れるのはもちろんですが、きれいに見せることも大切にしています。

 

いちごティラミスレッスン情報

いちごティラミスですが、4月14日(日)の14時半~17時で、池袋コミュニティカレッジにて開催します。

詳細、お申し込みは池袋コミュニティカレッジホームページにてご紹介しているので、ぜひご確認ください
https://cul.7cn.co.jp/programs/program_767702.html

 

当日、お会いできることを楽しみにしております^^

 

 

トイガルテン講師

低アレルゲン&低糖質のお菓子教室トイガルテンを4年間 運営した後、取材ライターに転身。
アレルギー対応スイーツコンテスト実行委員長 兼 取材ライター。
幼少期からスイーツが大好きで、これまで食べてきたケーキは3000個以上。

目次