身体にいいと勘違いされがちな三温糖の話

こんにちは。
トイガルテンの佐藤絵里です。
突然ですがっ!
茶色いお砂糖「三温糖」
これを、「栄養価が高い」と思って使用している方は、今すぐやめましょう(笑)
たま~に聞かれるのでお答えしているのですが、
「三温糖の栄養価は白砂糖と変わりません~(´・ω・`)」
じゃあどうして三温糖は茶色いの???
その理由をご説明します^^
実は「三温糖」って、読んで字のごとく
「白いお砂糖を3回煮詰めて作られている」そうなんですね~。
正確には「白砂糖を作ったときに残る糖液をさらに煮詰めて作られている」そうなのですが、、、
要は、「白砂糖をさらに煮詰めただけ」ということです。
そんな作られ方をしているため、白い砂糖も三温糖も栄養価は変わらないんです(;´∀`)
私自身は、一人暮らしを始めたばかりの頃、
栄養がありそうだという理由で三温糖を選んでいましたが、その製造過程を知ってから購入するのはやめました(笑)
じゃあ何を選んだらいいの?
と、思われた方!
「きび糖」や「黒糖」をおすすめします。
というのも、きび糖や黒糖は白砂糖が精製される前のお砂糖だからです!
お米でいう玄米みたいな感じ。
精製される時に取り除かれてしまう、ビタミンやミネラルを含有しているんですね~♪
ちなみに、「きび糖」を煮詰めていくと「黒糖」ができます。
煮詰められた分、黒糖のほうがコクがあるので、お好みで使い分けていただければと思います^^