糖質制限スイーツには欠かせない!天然甘味料「ラカントS」のご紹介
こんにちは。
アレルギー対応&糖質制限スイーツのお教室 トイガルテンの佐藤絵里です。
このショートケーキ、8等分すると1カットあたり糖質が2g以下なんですよ♪
「おじいちゃんが糖尿病で甘いものを控えているので…」
というご相談を受けてお作りした糖質制限ショートケーキです^^
お孫さんの保育園入学のお祝いを、ご家族みんなで楽しめたようで、とても嬉しかったです♪
そんなことがあったので、今日は糖質制限ケーキを作るときの材料をご紹介します。
糖質制限で一番問題になるのは、なんといっても甘味料。
私は主にラカントSを使用しています。
ラカントとは、「羅漢果(ラカンカ)」からつくられた甘味料です。
羅漢果は中国の一部の地域で栽培されている果物で、この実を国外に持ち出すことは禁じられているそうで。。。
以前は中国でもごく一部の地域でしか流通していなかったそうです。
羅漢果の写真↓
カロリー0、糖質0の甘味料は、たくさん出回っていますが、天然由来のものはこのラカントsのみ。
低糖スイーツを作っているパティシエの鎧塚俊彦さんもラカントsを使用しています^^
顆粒の色はじゃっかん茶色。
黒砂糖に近いコクのある味ですが、口に入れるとすっと消えるような甘さです。
ラカントSは顆粒以外に液状のものもあります。
ラカントS顆粒のちょっと使いづらいところに「溶けづらさ」が挙げられます。
そんなわけで、ゼリーやムースなど、液体をささっと混ぜてつくるようなお菓子の場合、私は液状を使っているんです^^
お値段的には、顆粒タイプのほうが安めなんですけどね(;´∀`)
とはいえ、液体も顆粒も、普段のお菓子作りとそんなに変わらずお使いいただけるので、気になる方は試してみてください。
お菓子作り以外にも、お料理やドリンク作りに大活躍すること間違いなし!
そんなようなことを、動画でもしゃべっています^^
…顔が怖いw
私の個人的な見解をお伝えすると、
糖質制限中の方やご病気で糖質を控えざるを得ない方でなければ、ラカントsじゃなくてもいいのかな~と思います。
メープルシロップとか、ココナッツシュガーとか、、、
糖質やカロリーカロリー0でなくとも、ミネラル豊富でおいしい甘味料はたくさんあるので^^
いろんな甘味料を試してみてお好みのものを見つけるのも楽しいですよ♪