レンジで簡単★ゼラチンで作る即席ナパージュの作り方

この記事を書いている人 - WRITER -
幼少期からケーキを食べるのがこれまで食べてきたケーキは3000個以上。
大学卒業後、製薬会社にてMR、洋菓子店にて通販用ケーキの管理、人材紹介会社にてキャリアコンサルタント、リラクゼーションサロンにてセラピストを経験した後に独立。
現在はアレルギー対応や低糖質のお菓子を独自に開発し、お菓子教室・通信販売・企業向けの商品開発・動画レシピの販売などなど、多岐に渡って活動させていただいております( *´艸`)
こんばんは。
世界一おいしいアレルギー対応&低糖質のお菓子教室トイガルテンの佐藤絵里です。
写真は卵・乳製品・小麦不使用のフルーツタルトです^^
今週末に池袋コミュニティカレッジにてレッスンさせていただきます。
たくさんのフルーツが載っていて、持ち込んだりカットしたりするときに崩れちゃいそう💦
と思われるかもしれません。
そんな崩れを防いでくれるのが「ナパージュ」です✨
今日は電子レンジで作る即席ナパージュのレシピをご紹介します。
好きなところから見る人はこちら
レンジで作る★即席ナパージュレシピ
材料
材料はたったの3種類!
作りやすい分量です。
★水 大さじ4
★きび糖 大さじ1
★粉ゼラチン 5g
作り方
①耐熱容器に水大さじ4、きび糖大さじ1、粉ゼラチン5gを入れます。
②電子レンジ500wで1分間加熱し、材料が溶けるまで混ぜます。
③粗熱が取れたら使いましょう。
動画でも作り方をご紹介しています。
ちなみに①~②の工程ですが、材料を小鍋に入れて加熱しながら行っても構いません。
固まってしまった場合は再度加熱してくださいね^^
作ったナパージュはラップをして冷蔵庫で1週間ほど持ちます。
この記事を書いている人 - WRITER -
幼少期からケーキを食べるのがこれまで食べてきたケーキは3000個以上。
大学卒業後、製薬会社にてMR、洋菓子店にて通販用ケーキの管理、人材紹介会社にてキャリアコンサルタント、リラクゼーションサロンにてセラピストを経験した後に独立。
現在はアレルギー対応や低糖質のお菓子を独自に開発し、お菓子教室・通信販売・企業向けの商品開発・動画レシピの販売などなど、多岐に渡って活動させていただいております( *´艸`)