卵不使用で黄色いスポンジケーキやクレープを作るには?

こんにちは。
アレルギー対応&低糖質のお菓子専門トイガルテンの佐藤絵里です。
卵アレルギーのお子さまを持つお母さんからよくいただくご質問の1つに
「黄色いクレープやスポンジケーキって、どうやって作ったらいいですか?」というものがあります。
今日は卵を使わずに黄色いスポンジを焼く方法をお伝えいたします^^
好きなところから見る人はこちら
卵を使うと黄色いスポンジが焼ける理由
そもそも、なぜ一般的なスポンジは黄色いのでしょうか。
それは、卵(の黄身)が入っているためです。
黄身の色が加わって、スポンジは黄色く焼けるわけですね✨
そして当然のことながら、卵を使わないスポンジは黄色くなりません。
白いスポンジもおいしそうなので、白がお好みの人はむしろ卵(の黄身)なしで作られることをおすすめしますが「やっぱりスポンジは黄色でなくちゃ!」という方もいらっしゃると思います。
黄色い材料が入っているために黄色いスポンジが焼ける!
ということは、卵不使用でも黄色い材料を入れれば黄色い生地ができあがります!
卵の代わりにかぼちゃをおう!
卵の代わりに黄色味を出すのにおすすめなのが「かぼちゃ」です!
電子レンジやお鍋でゆでたかぼちゃを1かけら、生地の色を見ながら加えてください^^
色だけではなく、かぼちゃ特有のちょっとほっこりした甘さも加わりさらにおいしくなりますよ。
ただ、スポンジケーキやクレープなんかを頻繁に作られる方はかぼちゃパウダーがおすすめです!
かぼちゃを蒸かす手間が省ける上に、野菜の状態に合わせて分量を変えることもなくなるので、もっぱら私はかぼちゃパウダーを使用しています。
原材料はかぼちゃのみ♪
ほとんどのメーカーのものが添加物や着色料など不使用です✨
私は富澤商店さんのかぼちゃパウダーか、通販だとフリーズドライ製品を販売しているアスザックフーズさんのパンプキンパウダーを使っています。
アスザックさんだとメール便なので送料を加味しても安価に購入できますし、溶けやすくて良い感じです✨
![]() |
フリーズドライ野菜●ホームベーカリーにも・北海道産かぼちゃパウダー (100g)●賞味期限:2019.7.6●国産パンプキンパウダー●ハロウィンのお菓子作りに【メール便発送可能】 価格:432円 |
ちなみに富澤商店さんでは、かぼちゃパウダー以外にかぼちゃフレークも販売されています。
かぼちゃフレークのほうが安価ですが、かぼちゃパウダーに比べてやや溶けづらいです💦
いずれも使用料の目安としては、15cmのスポンジケーキの生地に対して3~7gぐらいを入れるとちょうどいい黄色味になります(*‘∀‘)
かぼちゃパウダーについて、動画でもお伝えしています。
もしよろしければ見てみてください。
ちなみに紫イモパウダーを加えると紫のスポンジができます(笑)
ハロウィンにいいかもしれません。。。
卵不使用で黄色いスポンジを焼くのにはぜひかぼちゃパウダーを!
試してみてください^^
今日もお読みいただきありがとうございました!